こんにちは、スマホ大好き、でもできるだけ安く済ませたいファン(@one_quarter_)です。

そんな私ですが、1ヶ月のデータ使用量は3GBぐらいです。今回は、同じような使用量の方に向けたオススメ格安SIMを紹介したいと思います。
どういう人にオススメ?
今回は以下の項目に当てはまる人にオススメです。
- 1ヶ月の使用量が3GB程度
- 夫婦や家族、タブレットなどと分け合いたい
- 端末は自分で選びたい(SIMフリー機がいい)
- キャリアの2年縛りが嫌だ
- 格安SIMってありすぎて、結局何にしたらいいかわからない

オススメの格安SIM
格安SIMって、最近すごく増えていて、まとめサイトを見てもだいたい同じで違いがよくわからないですよね。
なので、上記に当てはまる方は以下の格安SIMがオススメです!

ズバリ、BIGLOBEかDMMモバイル!
私はBIGLOBEモバイル 格安SIMを使っていますが、
DMMモバイルも安くなっていますので、2つとさせていただきました。料金は次のようになります。
BIGLOBEモバイル 格安SIM![]() |
![]() |
|
1人で1台の場合(音声SIM 3GB) | ¥1,600 | ¥1,500 |
2人で2台の場合(音声SIM 2枚) | ¥3,050(2人で6GB) | ¥2,610(2人で5GB)または¥3,260(2人で7GB) |
2人で3台の場合(音声SIM 2枚、データSIM1枚) | ¥3,250(合計6GB) | ¥3,260(合計7GB) |
※税別、端末代別、月額料金、2019年8月現在
実際にどれくらいの容量を使うかによりますが、ほぼ変わらないですね。


BIGLOBEモバイル 格安SIMにはエンタメフリーオプション(音声SIM 月額¥480、データSIM 月額¥980)というものがあり、以下のサービスが使用量にカウントされません。
- 動画配信
- YouTube
- AbemaTV
- U-NEXT
- YouTube Kids
- 音楽・ラジオ配信
- Google Play Music
- YouTube Music
- Apple Music
- Spotify
- AWA
- Amazon Music
- LINE MUSIC
- radiko.jp
- らじる★らじる
- コミュニケーションアプリ
- Facebook Messenger
※BIGLOBEモバイル 格安SIM公式サイトから引用

それに対し、DMMモバイルではSNSフリー(月額¥250)があり、以下のサービスが使用量にカウントされません。
- LINE
- Facebook Messenger
※DMMモバイル公式サイトから引用

どれくらい安くなるの?
では、実際どれくらい安くなるのでしょうか?大手キャリアと他の格安SIMを比較してみたいと思います。
大手キャリアとの比較
docomo | au | ソフトバンク |
¥4,298(3GBまで) | ¥4,480(4GBまで) | ¥7,480(50GBまで) |
※1人1台、2年縛りあり、税別、端末代別、月額料金、2019年8月現在
そうです。ソフトバンクだけは2GB以上の場合、50GBプランと変わらなくなってしまいます。
そのため、割高にはなりますが、大容量を使いたい人にはいいかもしれません。
また、auは端末代金が最大半額になるアップグレードプログラムEXというものがありますので、定期的に端末を変えたい場合にはトータルでお得になるかもしれません。
各社、家族割やキャンペーンもありますので、場合によっては格安SIMと同等になるかもしれませんが、個人的には2年縛りというのが窮屈なため、SIMフリーのiPhoneを購入し、格安SIMを使っています。

他の格安SIMとの比較
細かいところは違いがありますが、正直なところ、ほとんど差がないと思います。
逆に言うと、オススメしたBIGLOBEモバイル 格安SIMと
DMMモバイル以外でも大きく損をすることはないと思います。

いえいえ、あまり違いがないからこそ、数の多さに迷ってしまうと思います。そういった方のために、特にいいと思ったものを絞り込んで紹介させていただきました。
最後に私が考える有名どころのMVNOを載せておきますので、ご興味がありましたら見てみてくださいね。
まとめ
今回は、格安SIMで月3GB以下のプランについて、オススメのMVNOを紹介させていただきました。
よく使うSNSの種類に応じて使い分けてみてはいかがでしょうか。
動画・音楽配信メイン → BIGLOBEモバイル 格安SIM
LINEなどコミュニケーションアプリメイン → DMMモバイル
最後までお読みいただき、ありがとうございました!