こんにちは、いつのまにかレバニラがうちの定番になり、よく作っているファン(@one_quarter_)です。
レバニラ?ニラレバ?もやしも入っているので、レバニラもやし炒め?名前の論争はありそうですが、とにかく美味しいですよね!
レシピの味付けが濃かったので減らしたというのもありますが、覚えやすくするために出来るだけ調味料の量を同じにするようにしましたが、いい感じにまとまりましたので、備忘録を兼ねてご紹介したいと思います。
家庭用のコンロは、中華料理店のような高火力ではないため、本格中華のようにささっとはできません。
シャキシャキ野菜もいいですが、じっくり炒めても味が染みて美味しいですよ。
レバニラの材料
材料はこちらです。
- ニラ … 1束
- もやし … 1袋
- 鶏レバー … 1パック(300~400g)
- [漬け込み用] おろしニンニク … 小さじ1
- [漬け込み用] おろしショウガ … 小さじ1
- [漬け込み用] 醤油 … 小さじ1
- [漬け込み用] 料理酒 … 小さじ1
- [漬け込み用] 片栗粉 … 大さじ1
- [炒め用] 醤油 … 大さじ1
- [炒め用] みりん … 大さじ1
- [炒め用] オイスターソース … 大さじ1
- [炒め用] 砂糖 … 小さじ2
- [炒め用] 鶏ガラスープの素 … 小さじ2
レバーですが、鷄でも豚でもどちらでも大丈夫です。
個人的には鷄の方がパサパサになりにくくて好きです
また、分量も分かりやすく、もやし1袋、ニラ1束としていますが、レバーも含めて増減して大丈夫です。
多くなれば調味料をすこし増やし、減らしたらすこし減らせばいいだけです。
調味料が多いように見えるかも知れませんが、全部使った方が美味しいです。
ただ、ないものもあるかと思いますので、かわりに別の調味料をすこし増やしてあげて、味が薄いと感じなければ意外と大丈夫です。
もちろん、何種類もないものがあるとカバーしきれませんが、1種類程度なら大丈夫です。
入れるのと入れないのではコクと旨味が全然違います。
他の料理にも使えますので、常備しておくのがおすすめです。
レバニラの作り方
レバニラの作り方はこちらです。
- レバーを切る
- レバーを調味料に漬け込む
- もやしを洗い、ニラを洗って切る
- 炒め用の調味料を準備する
- レバーを揚げ焼きする
- もやしとニラを入れる
- 調味料を入れる
- 水分が減るまで炒める
1.レバーを切る
最初にレバーを切ります。
最初にやるのは、調味料を漬け込むためです。
臭みが苦手な方は、切った後牛乳や塩水に30分ほど入れておくと臭みが抜けます。
私は臭みは問題ないのですぐに漬け込んでしまいますが、気になるようでしたら、置いてみてください。
レバーを一口大に切ります。
ハツは半分に切っていますが、小さければ切らなくても大丈夫です。
レバーの部分は2つの塊が繋がっているような形なので、切り離し一口大に切ります。
左右で微妙に大きさが違うので、小さい方は半分に、大きい方は3つに切ることが多いです。
2.レバーを調味料に漬け込む
レバーを切ったら調味料を漬け込みます。
調味料はこちらです。
- おろしニンニク
- おろししょうが
- 醤油
- 酒
おろしニンニクとおろししょうがばチューブでも自分でおろしてもいいです。
チューブの方が楽なので、うちでは常備されています。
全部入れたら使った小さじで全体が馴染むように混ぜておきます。
3.もやしを洗い、ニラを洗って切る
漬け込んでいる間に、野菜を用意します。
もやしはザルで洗います。
ニラは洗ったら、5センチぐらいの長さにざっくり切ります。
半分ぐらいで一度切ってまとめ切りした方が、小さいまな板でも手早くできます。
4.炒め用の調味料を準備する
野菜の準備ができたら、炒めるときの調味料を準備します。
なれてきたら次の手順のレバーを揚げ焼きしている間に準備しても大丈夫です。
液体と粉末で分けておいた方が無駄なく使えます。
- 醤油 … 大さじ1
- みりん … 大さじ1
- オイスターソース … 大さじ1
- 砂糖 … 小さじ2
- 鶏ガラスープの素 … 小さじ2
5.レバーを揚げ焼きする
準備ができたら、焼いていきます。
まず、レバーを揚げ焼きします。
レバーをジューシーに仕上げるために、漬け込んだレバーに片栗粉を混ぜ込みます。
だいたい大さじ1ぐらいです。
フライパンを中火で温めたら、ごま油ととオリーブオイルをそれぞれ大さじ1ずつ入れます。
漬け込んだレバーをフライパンに流し入れ、重ならないように広げておきます。
蓋をして中火で2分焼き、片面に火を通します。
6.もやしとニラを入れる
ひっくり返して、上にもやしとニラを乗せます。
蓋をして1分焼き、もう片面に火を通します。
同時にもやしとニラを蒸し焼きにします。
7.調味料を入れる
蓋を外し、全体を混ぜます。
なじんだら、粉類→液体の順に調味料を入れ、都度混ぜていきます。
8.水分が減るまで炒める
あとは水分が減るまでひたすらに炒めていきます。
レバーに火が通っていれば、あとはどこまで炒めるかはお好みで大丈夫です。
うちでは、これくらい水分が残っているぐらいで完成です。
まとめ
今回は、覚えやすく簡単にできるレバニラのレシピをご紹介しました。
材料さえ揃っていれば、すぐにできますのでスーパーなどでレバーを見かけて、食べたいと思ったらぜひ買って作ってみてくださいね
最後までお読みいただき、ありがとうございました。