こんにちは、うちの料理担当のファン(@one_quarter_)です。
気がついたら料理関係の記事が多くなってきましたので、まとめてみたいと思います。

作ってみたい!と思ったら、のぞいてみてくださいね。
目次
料理記事一覧
目次は以下の通りです。
- ノンフライヤーの代わりにオーブンでフライを作ってみた
- ソーセージを腸詰めから作る 〜はじめての腸詰め〜
- ドイツのプレッツェルミックスで手作りプレッツェル
- 安くてヘルシー!コストコのラム肩ブロックはオススメ!
- 手作りが大変な餃子の皮が簡単に!ヌードルメーカーで餃子の皮を作る
- 簡単!覚えやすい!レバニラ炒めの作り方
- 【コストコ】1個25円の韓国おやつ!ホットック(ホットク)の作り方

ノンフライヤーの代わりにオーブンでフライを作ってみた
こちらはの記事は、CMでショップジャパンのノンフライヤーを見たときに思いついてやってみたことです。

そこで、実際にアジフライと玉ねぎのフライをオーブンで作ってみました。
これが結構イケるんです!
ノンフライヤーが気になっている方、オーブンを持っていましたら試してみてくださいね。
ソーセージを腸詰めから作る 〜はじめての腸詰め〜
ソーセージの腸詰めをしたことがある方はほとんどいないかと思います。
私も自分でやるっていう発想が最初はありませんでした。
ところが、ある日ジンギスカン屋さんに行ったときに、手作りと思われるラム肉のソーセージが出てきたのです。

と気がつきました。
そこで、道具を揃え、初めての腸詰めをやってみたのがこの記事です。

失敗例を紹介している人も少ないかと思いますので、同じようにならないためにも、興味がある方はみてみてくださいね。

ドイツのプレッツェルミックスで手作りプレッツェル
プレッツェルもなかなか作っている人は少ないのではないでしょうか?

この記事では、ドイツの友人からいただいたプレッツェルミックスを使って、作ってみた紹介になります。
同じミックス粉を手に入れるのは難しいかもしれませんが、材料を個別に揃えれば作り方はほとんど同じだと思いますので、参考にはなるかと思います。

安くてヘルシー!コストコのラム肩ブロックはオススメ!
こちらは料理のレシピというよりは、オススメのコストコのラム肉のご紹介です。
ラム肉って好きな人は好きですよね!

ところが、コストコでは100gあたり138円程度とかなりお得なのです!
一口大に切って冷凍しておけば、すぐにジンギスカンや野菜炒めなど簡単に作れますのでおすすめです。

手作りが大変な餃子の皮が簡単に!ヌードルメーカーで餃子の皮を作る
皆さんは餃子の皮はどうしていますか?

餃子の皮を手作りするともちもちしてすごく美味しい!と聞いたことがあっても、1枚1枚手で伸ばすのは大変そう、と思う方も多いと思います。

というご紹介の記事です。
麺を作るだけではない、ヌードルメーカー、ぜひ導入を検討してみてくださいね。
簡単!覚えやすい!レバニラ炒めの作り方
レバニラ、好きですか?

最初はレシピを見て作っていましたが、今では完全に覚えています。
というのも、最初に参考にしていたレシピから面倒くさがって分量を同じにして作っていたのですが、それでも美味しくできていたのです。
なので、調味料の種類のグループだけ覚えておけば、グループごとに全部大さじ1や小さじ1といった形で覚えてしまいます。
また、本格中華のように高火力でささっと作るイメージかもしれませんが、一般家庭のコンロではそこまで高火力で調理するのは難しいです。
そこで、普通のコンロでじっくり炒めても味がしみて美味しいので、そういった作り方のご紹介でもあります。

動画にもしてみました!
【コストコ】1個25円の韓国おやつ!ホットック(ホットク)の作り方
韓国のおやつ、ホットック(ホットク)をご存知ですか?

見た目が美味しそうだったのと、ホットックミックスが安かったので試しに買って作ってみました。

ということで、今後のコストコの定番になりそうです。
コストコに行かれる方は、探してみてくださいね。
Youtubeで作り方を公開しています!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なんでもやってみるのが好きで、日常的な料理からほとんどの人がしないような料理までたくさんやってきましたので、ご紹介しました。

興味があるものがありましたら、見てみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました